土地路線価格
このエントリーをはてなブックマークに追加

路線価 (2023) 新潟県新潟市中央区学校町通3-町5322-120 坪・平米

2023
路 線 価
新潟県 新潟市中央区
新潟県新潟市中央区学校町通3番町5322番120 (新潟中央)
  • 周辺状況: 住宅地 (中規模一般住宅等が建ち並ぶ既成の住宅地域)
  • 白山駅 から 800m
路線価対象年 : 2022年
路線価 1 坪
1坪 = 3.306平米 = 1.812畳
30万846
1坪あたり
調査年 : 2022年
路線価 1 平米
1平米 = 0.3025坪 = 0.548畳
9万1,000
1平米あたり

路線価の対象の土地情報
標準地

住所
所在地 新潟県 新潟市中央区新潟県新潟市中央区学校町通3番町5322番120
価格時点 2023
駅名 白山駅 から 800m
路線価
1坪当たり 1坪 30万846
1平米当たり 1平米 9万1,000
標準地の鑑定額
標準地の鑑定額は不動産鑑定士により鑑定された土地価格です。鑑定士2名による各価格を掲載します。
不動産鑑定士の査定額(1)
鑑定評価日 2023年01月07日
調査実施日 2022年12月10日
鑑定評価額 総額
2,060万
(181 平米)
鑑定評価額 単価
1坪 37万6,884
1平米 11万4,000
(標準地の鑑定額です。「坪単価:円/坪」と「平米単価:円/平米」で表しています。)
不動産鑑定士の査定額(2)
鑑定評価日 2023年01月05日
調査実施日 2022年12月06日
鑑定評価額 総額
2,060万
(181 平米)
鑑定評価額 単価
1坪 37万6,884 円/坪
1平米 11万4,000 円/平米
(標準地の鑑定額です。「坪単価:円/坪」と「平米単価:円/平米」で表しています。)
市場の特性
(1) 同一需給圏は、通称新潟島内に存する中高級住宅地域一円。需要者の中心は、高所得者層の市内外の一次取得者及び買替取得者である。中心部の既成住宅地域では、近年において居住者の高齢化や総額重視・利便性重視の市場環境から、高額物件の取引は低調であったが、やや回復傾向にある。近年の地価下落による値頃感もあり需給関係は安定しており、土地は2000~3000万円程度、新築戸建は3500~5000万円程度が不動産取引の中心となっている。

(2) 同一需給圏は、新潟島関屋地区の中高級住宅地域である。需要者は、地元の買い替え層を中心に、地区外からの流入者を含む。住民の高齢化が進行しており、若年層の需要対象となりにくい反面、限定的な供給と値頃感から、需給は概ね均衡している。土地は2,000~3,000万円程度、新築戸建は3,500~5,000万円程度の物件が需要の中心と考えられる。

試算価格の調整及び鑑定評価額の決定
(1) 周辺にアパート等も見られるが、画地規模等を勘案すると経済合理的な収益建物の想定が困難であることから収益還元法は非適用とし、市場を直接反映している比準価格を採用した。対象地の最有効使用は快適性が重視される戸建住宅地であり、需要者は通常取引相場を指標に価格決定されるものと思量する。よって、取引事例から試算された比準価格が説得力を有するものと判断して、代表標準地との検討を踏まえ、比準価格を基に鑑定評価額を上記のとおり決定した。

(2) 周辺には一部、共同住宅も見られるが、戸建一般住宅を主とする地域であることや対象標準地の画地規模等を勘案し、収益還元法は非適用とした。比準価格は、近距離圏内に所在する取引事例から、慎重に補修正、要因比較を行って試算したものであり、地域の市場実勢を適正に反映し、かつ代表標準地との比較検討からも妥当性高い価格と判断される。よって当該比準価格をもって、鑑定評価額を上記のとおり決定した。

交通
交通施設 白山駅北方
距離 800 m
土地の状態
土地面積 54.7 坪 (181 平米)
私道分面積 0 平米
指定建ぺい率 60
建ぺい率とは 建ぺい率とは建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合。単位は「%」とする。例えば、40坪の土地の建ぺい率が60%であれば、建物の敷地面積は24坪になります。
指定容積率 200
容積率とは 容積率は土地面積に対する延床面積の割合です。単位は「%」とする。「容積率 = 建物延べ床面積 ÷ 土地面積 × 100」で求められます。
形状 長方形
間口 1 m
奥行 2 m
現況 住宅
構造 木造:W
その他種類 鉄骨鉄筋コンクリート造:SRC 、 鉄筋コンクリート造:RC 、 鉄骨造:S 、 木造:W 、 ブロック造:B 、 軽量鉄骨:LS 、 その他(1~6以外、及び田、畑)
地上階数 2F
地下階数 B0
周辺の利用状況 中規模一般住宅等が建ち並ぶ既成の住宅地域
接面道路の状況
方位 北東
道路幅員 5.5 m
舗装状況 舗装
道路の種類 市道
その他種類 国道 、 都道 、 道道 、 府道 、 県道 、 市道 、 区道 、 町道 、 村道 、 私道 、 農道 、 林道 、 区画街路 、 道路
側道の状況
側道方位 接面道路無(記載無含)
側道等接面状況 記載無し
水道/ガス/下水
水道/ガス/下水 設備の供給の有無
水道
ガス
下水道
法令上の規制等
近接区分 その他(記載無含)
区域区分 市街化区域
その他種類 市街化区域 、 非線引都市計画区域 、 市街化調整区域 、 準都市計画区域 、 都市計画区域外
用途地域 第1種中高層住居専用地域
その他種類 近隣商業地域 、 商業地域 、 工業専用地域 、 工業地域 、 準工業地域 、 第1種低層住居専用地域 、 第2種低層住居専用地域 、 第1種中高層住居専用地域 、 第2種中高層住居専用地域 、 第1種住居地域 、 第2種住居地域 、 準住居地域 、 田園住居地域 、 記載無し
防火地域 準防火地域
自然公園法
その他地域地区等1 その他
その他地域地区等2 その他
その他地域地区等3
基準建ぺい率 70
基準建ぺい率とは 都市計画の建ぺい率:建ぺい率とは建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合。単位は「%」とする。例えば、40坪の土地の建ぺい率が60%であれば、建物の敷地面積は24坪になります。
基準容積率 200
基準容積率とは 都市計画の容積率:容積率は土地面積に対する延床面積の割合です。単位は「%」とする。「容積率 = 建物延べ床面積 ÷ 土地面積 × 100」で求められます。

近隣地域

標準地 新潟市中央区新潟県新潟市中央区学校町通3番町5322番120
標準地の範囲
100 m
西 100 m
100 m
50 m
標準的使用
標準的使用 戸建住宅地
画地の形状等
間口 10 m
奥行き 18 m
面積 180 m2
形状 長方形
地域の特性
地域の特性 新潟市中心部に近接する住宅地域
街路 基準方位北5.5m市道
法令上の規制等
近接区分 その他(記載無含)
区域区分 市街化区域
その他種類 市街化区域 、 非線引都市計画区域 、 市街化調整区域 、 準都市計画区域 、 都市計画区域外
用途地域 第1種中高層住居専用地域
その他種類 近隣商業地域 、 商業地域 、 工業専用地域 、 工業地域 、 準工業地域 、 第1種低層住居専用地域 、 第2種低層住居専用地域 、 第1種中高層住居専用地域 、 第2種中高層住居専用地域 、 第1種住居地域 、 第2種住居地域 、 準住居地域 、 田園住居地域 、 記載無し
防火地域 準防火地域
自然公園法
その他地域地区等1 その他
その他地域地区等2 その他
その他地域地区等3
指定建ぺい率 60
建ぺい率とは 建ぺい率とは建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合。単位は「%」とする。例えば、40坪の土地の建ぺい率が60%であれば、建物の敷地面積は24坪になります。
指定容積率 200
容積率とは 容積率は土地面積に対する延床面積の割合です。単位は「%」とする。「容積率 = 建物延べ床面積 ÷ 土地面積 × 100」で求められます。
基準建ぺい率 70
基準建ぺい率とは 都市計画の建ぺい率:建ぺい率とは建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合。単位は「%」とする。例えば、40坪の土地の建ぺい率が60%であれば、建物の敷地面積は24坪になります。
基準容積率 200
基準容積率とは 都市計画の容積率:容積率は土地面積に対する延床面積の割合です。単位は「%」とする。「容積率 = 建物延べ床面積 ÷ 土地面積 × 100」で求められます。
地域の将来予測
(1)熟成した住宅地域で、今後も現状を維持して推移すると予測する。近年の市中心部への回帰傾向等を背景に、富裕層を中心とした土地需要が回復傾向にあることから、地価は安定的に推移するものと予測する。

(2)新潟島の中級住宅地域である。住民の高齢化や高位の価格帯から、若年世帯の購入対象となりにくい面もあり、近年は空地が増加傾向にある。地域の将来は、今後の高所得者層の需要動向に左右されるものと予測される。

近隣地域の比準価格
最有効使用判定 2階建程度の戸建住宅地
不動産鑑定士の査定額(1)
比準価格
1坪 37万6,884
1平米 11万4,000
(標準地の鑑定額です。「坪単価:円/坪」と「平米単価:円/平米」で表しています。)
不動産鑑定士の査定額(2)
比準価格
1坪 37万6,884
1平米 11万4,000
(標準地の鑑定額です。「坪単価:円/坪」と「平米単価:円/平米」で表しています。)

前年からの変動額

前年からの変動額
不動産鑑定士の査定 変動額(1)
2023年
1坪 37万6,884
1平米 11万4,000
前年から次年への変動率 0 %
2022年
1坪 37万6,884
1平米 11万4,000
 
不動産鑑定士の査定 変動額(2)
2020年
1坪 37万6,884
1平米 11万4,000
前年から次年への変動率 0 %
2019年
1坪 37万6,884
1平米 11万4,000
標準地区分 代表標準地
継続・新規区分 継続
一般的要因
(1)中央区の人口は微減で、世帯数は微増傾向にある。県内経済は新型コロナウイルスの影響により、一部で厳しい状況だが、持ち直しの動きが見られる。

(2)中央区の人口は微減、高齢化率は県内で聖籠町に次いで低い。資源価格の上昇、長引く新型コロナの影響で県内の消費、雇用・所得環境は厳しい。

地域要因
(1)高額物件に対する不動産需要は弱い状況が続いていたことから値頃感があり、地価は概ね安定的に推移している。

(2)住民の高齢化が進み、空地も増加の傾向にある。価格は値頃感があり、現状での需給は概ね均衡しているが先行きの軟化懸念もある。

個別的要因 (1)個別的要因に変動はない。

(2)個別的要因に変動はない。

土地価格の事例

比準価格算定 事例A

事例番号 5公21
比準価格算定 事例A
事例エリア
都道府県 新潟県
市区町村 新潟市中央区
地域 新潟県新潟市中央区学校町通3番町5322番120
区域区分 市街化区域
用途地域 第1種低層住居専用地域
価格
取引価格 平米
13万8,192 円/平米
45万6,863 円/坪
推定価格 平米
13万9,850 円/平米
46万2,344 円/坪
標準価格 平米
11万728 円/平米
36万6,067 円/坪
査定価格 平米
11万2,000 円/平米
37万272 円/坪
土地の状態
基準建ぺい率 60
基準容積率 100
面積 未記録
私道面積 未記録
タイプ 更地
形状 長方形
駅前区分 その他(記載無含)
接面道路
方位 北西
道路幅員 6 m
舗装状況 舗装
道路の種類 市道
側道
側道等の接面状況
側道方位1 接面道路無(記載無含)
側道幅員1 未記録
側道方位2 接面道路無(記載無含)
側道幅員2 未記録
側道方位3 接面道路無(記載無含)
側道幅員3 未記録
その他
その他地域地区等1 その他
その他地域地区等2 その他
その他地域地区等3
特別な事情

比準価格算定 事例B

事例番号 4調21
比準価格算定 事例B
事例エリア
都道府県 新潟県
市区町村 新潟市中央区
地域 新潟県新潟市中央区学校町通3番町5322番120
区域区分 市街化区域
用途地域 近隣商業地域
価格
取引価格 平米
9万6,938 円/平米
32万477 円/坪
推定価格 平米
11万1,423 円/平米
36万8,364 円/坪
標準価格 平米
11万6,066 円/平米
38万3,714 円/坪
査定価格 平米
11万7,000 円/平米
38万6,802 円/坪
土地の状態
基準建ぺい率 90
基準容積率 200
面積 未記録
私道面積 未記録
タイプ 建付地
形状 ほぼ整形
駅前区分 その他(記載無含)
接面道路
方位 西
道路幅員 3 m
舗装状況 舗装
道路の種類 市道
側道
側道等の接面状況
側道方位1 接面道路無(記載無含)
側道幅員1 未記録
側道方位2 接面道路無(記載無含)
側道幅員2 未記録
側道方位3 接面道路無(記載無含)
側道幅員3 未記録
その他
その他地域地区等1 その他
その他地域地区等2 その他
その他地域地区等3
特別な事情

比準価格算定 事例C

事例番号 5公72
比準価格算定 事例C
事例エリア
都道府県 新潟県
市区町村 新潟市中央区
地域 新潟県新潟市中央区学校町通3番町5322番120
区域区分 市街化区域
用途地域 第1種中高層住居専用地域
価格
取引価格 平米
11万3,580 円/平米
37万5,495 円/坪
推定価格 平米
11万741 円/平米
36万6,110 円/坪
標準価格 平米
11万3,116 円/平米
37万3,961 円/坪
査定価格 平米
11万4,000 円/平米
37万6,884 円/坪
土地の状態
基準建ぺい率 70
基準容積率 200
面積 未記録
私道面積 未記録
タイプ 更地
形状 ほぼ長方形
駅前区分 その他(記載無含)
接面道路
方位 南東
道路幅員 7 m
舗装状況 舗装
道路の種類 市道
側道
側道等の接面状況
側道方位1 接面道路無(記載無含)
側道幅員1 未記録
側道方位2 接面道路無(記載無含)
側道幅員2 未記録
側道方位3 接面道路無(記載無含)
側道幅員3 未記録
その他
その他地域地区等1 その他
その他地域地区等2 その他
その他地域地区等3
特別な事情

比準価格算定 事例D

事例番号 5公35
比準価格算定 事例D
事例エリア
都道府県 新潟県
市区町村 新潟市中央区
地域 新潟県新潟市中央区学校町通3番町5322番120
区域区分 市街化区域
用途地域 第2種中高層住居専用地域
価格
取引価格 平米
12万1,007 円/平米
40万49 円/坪
推定価格 平米
11万9,809 円/平米
39万6,089 円/坪
標準価格 平米
11万3,027 円/平米
37万3,667 円/坪
査定価格 平米
11万4,000 円/平米
37万6,884 円/坪
土地の状態
基準建ぺい率 70
基準容積率 200
面積 未記録
私道面積 未記録
タイプ 更地
形状 長方形
駅前区分 その他(記載無含)
接面道路
方位 北東
道路幅員 10 m
舗装状況 舗装
道路の種類 市道
側道
側道等の接面状況
側道方位1 接面道路無(記載無含)
側道幅員1 未記録
側道方位2 接面道路無(記載無含)
側道幅員2 未記録
側道方位3 接面道路無(記載無含)
側道幅員3 未記録
その他
その他地域地区等1 その他
その他地域地区等2 その他
その他地域地区等3
特別な事情
このエントリーをはてなブックマークに追加