路線価 (2023) 岩手県紫波郡矢巾町大字北矢幅第1地割11-3 坪・平米
2023
路 線 価
岩手県 紫波郡矢巾町
岩手県紫波郡矢巾町大字北矢幅第1地割11番3
(矢巾)
- 周辺状況: 住宅地 (農家住宅と一般住宅が混在する住宅地域)
- 矢幅駅 から 1500m
路線価対象年 : 2022年
路線価 倍率方式
1.3 倍
倍率方式
倍率方式
路線価とは:路線価は、路線(道路)に面する標準的な宅地の1平方メートル当たりの価額(千円単位)のことです。相続税や贈与税の計算基準となります。
倍率方式とは:倍率方式は、路線価が決められていないエリアの相続税評価方法です。この方式では、対象の土地の固定資産税評価額に一定の倍率を乗じて路線価となるものを計算します。
路線価出典:国土交通省地価公示
路線価の対象の土地情報
標準地
住所 | |
---|---|
所在地 |
岩手県
紫波郡矢巾町岩手県紫波郡矢巾町大字北矢幅第1地割11番3
|
価格時点 | 2023 年
|
駅名 | 矢幅駅 から 1500m |
路線価 | |
倍率方式 | 1.3 倍倍率方式とは倍率方式は、路線価が決められていないエリアの相続税評価方法です。この方式では、対象の土地の固定資産税評価額に一定の倍率を乗じて路線価となるものを計算します。 |
標準地の鑑定額 | |
標準地の鑑定額は不動産鑑定士により鑑定された土地価格です。鑑定士2名による各価格を掲載します。 | |
不動産鑑定士の査定額(1) | |
鑑定評価日 | 2023年01月13日
|
調査実施日 | 2022年12月01日
|
鑑定評価額 総額 |
228万 円
(164 平米)
|
鑑定評価額 単価 |
1坪 4万5,953 円
1平米 1万3,900 円
(標準地の鑑定額です。「坪単価:円/坪」と「平米単価:円/平米」で表しています。)
|
不動産鑑定士の査定額(2) | |
鑑定評価日 | 2023年01月10日
|
調査実施日 | 2022年12月14日
|
鑑定評価額 総額 |
230万 円
(164 平米)
|
鑑定評価額 単価 |
1坪 4万6,284 円/坪
1平米 1万4,000 円/平米
(標準地の鑑定額です。「坪単価:円/坪」と「平米単価:円/平米」で表しています。)
|
市場の特性 | |
(1) 同一需給圏は矢巾町及び隣接する盛岡市南部における市街地に近い市街化調整区域内の住宅地域一円で、主たる需要者は地縁性を有する親族間や隣人間取引が中心で、一部地区外からの転入、小規模宅地分譲等も散見されるが、総じて需給とも少ないものの、周辺市街化区域の旺盛な土地需要の影響を受けて地価は上昇傾向で推移している。市場の動向は、自用の取引が中心で取引事情や画地規模が様々であることから需要の中心となる価格帯は見いだせない状況である。 (2) 同一需給圏は、矢巾町及び盛岡市南乃至南西側の市街化調整区域内の住宅地域と判定した。なかでも代替性が高いのは矢巾町北西部の住宅地域である。需要者は矢巾町居住者、農業者世帯やその分家等であり、地縁的な選好性を重視している。ある程度の需要は見込まれるものの、公法上の規制が強いため新規の宅地供給は極めて少ないので、地価は上昇傾向で推移している。画地規模が様々であることから、需要の中心となる市場価格帯の把握は困難な状況である。 |
|
試算価格の調整及び鑑定評価額の決定 | |
(1) 地域内の現況は、自用の戸建住宅で占められ賃貸需要に乏しいため、収益還元法は適用できなかったが、需要の中心は住宅地としての居住の快適性を重視した自用目的の取引であるので、取引の動向を反映した比準価格を重視し、代表標準地との検討を踏まえ、近時の矢巾町における住宅地の不動産市場の推移・動向を十分に検討のうえ、鑑定評価額を上記のとおり決定した。 (2) 市街化調整区域内の住宅地であることから、アパート等の収益物件は見られず、賃貸市場が成立していないため収益還元法を適用することはできなかった。比準価格については市街化調整区域内に存する広域的な取引事例から価格形成要因の比較を行って得られた価格であり、その信頼性は高い。従って、市街化調整区域内の住宅地の需給動向を考慮のうえ、代表標準地からの検討を踏まえ、比準価格をもって本件鑑定評価額を上記のとおり決定した。 |
|
交通 | |
交通施設 | 矢幅駅北西方
|
距離 | 1500 m
|
土地の状態 | |
土地面積 |
49.6 坪
(164 平米)
|
私道分面積 | 0 平米
|
指定建ぺい率 | 70 %
建ぺい率とは建ぺい率とは建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合。単位は「%」とする。例えば、40坪の土地の建ぺい率が60%であれば、建物の敷地面積は24坪になります。 |
指定容積率 | 200 %
容積率とは容積率は土地面積に対する延床面積の割合です。単位は「%」とする。「容積率 = 建物延べ床面積 ÷ 土地面積 × 100」で求められます。 |
形状 | 台形 |
間口 | 1 m
|
奥行 | 1 m
|
現況 | 住宅
|
構造 |
木造:W
その他種類鉄骨鉄筋コンクリート造:SRC 、 鉄筋コンクリート造:RC 、 鉄骨造:S 、 木造:W 、 ブロック造:B 、 軽量鉄骨:LS 、 その他(1~6以外、及び田、畑) |
地上階数 | 2F
|
地下階数 | B0
|
周辺の利用状況 | 農家住宅と一般住宅が混在する住宅地域
|
接面道路の状況 | |
方位 | 北 |
道路幅員 | 4.2 m
|
舗装状況 | 舗装 |
道路の種類 |
町道
その他種類国道 、 都道 、 道道 、 府道 、 県道 、 市道 、 区道 、 町道 、 村道 、 私道 、 農道 、 林道 、 区画街路 、 道路 |
側道の状況 | |
側道方位 | 接面道路無(記載無含) |
側道等接面状況 | 記載無し |
水道/ガス/下水 | |
水道/ガス/下水 設備の供給の有無 | |
水道 | 有 |
ガス | 無 |
下水道 | 有 |
法令上の規制等 | |
近接区分 | その他(記載無含) |
区域区分 |
市街化調整区域
その他種類市街化区域 、 非線引都市計画区域 、 市街化調整区域 、 準都市計画区域 、 都市計画区域外 |
用途地域 |
記載無し
その他種類近隣商業地域 、 商業地域 、 工業専用地域 、 工業地域 、 準工業地域 、 第1種低層住居専用地域 、 第2種低層住居専用地域 、 第1種中高層住居専用地域 、 第2種中高層住居専用地域 、 第1種住居地域 、 第2種住居地域 、 準住居地域 、 田園住居地域 、 記載無し |
防火地域 | 無指定(記載無含) |
自然公園法 | |
その他地域地区等1 | その他 |
その他地域地区等2 | その他 |
その他地域地区等3 |
|
基準建ぺい率 | 70 %
基準建ぺい率とは都市計画の建ぺい率:建ぺい率とは建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合。単位は「%」とする。例えば、40坪の土地の建ぺい率が60%であれば、建物の敷地面積は24坪になります。 |
基準容積率 | 200 %
基準容積率とは都市計画の容積率:容積率は土地面積に対する延床面積の割合です。単位は「%」とする。「容積率 = 建物延べ床面積 ÷ 土地面積 × 100」で求められます。 |
近隣地域
標準地 |
紫波郡矢巾町岩手県紫波郡矢巾町大字北矢幅第1地割11番3
|
---|---|
標準地の範囲 | |
東 | 90 m
|
西 | 60 m
|
南 | 60 m
|
北 | 50 m
|
標準的使用 | |
標準的使用 | 戸建住宅地
|
画地の形状等 | |
間口 | 13 m
|
奥行き | 14 m
|
面積 | 170 m2
|
形状 | ほぼ台形 |
地域の特性 | |
地域の特性 | 町内中心部に比較的近い市街化調整区域内の住宅地域
|
街路 | 基準方位北、4.2m町道
|
法令上の規制等 | |
近接区分 | その他(記載無含) |
区域区分 |
市街化調整区域
その他種類市街化区域 、 非線引都市計画区域 、 市街化調整区域 、 準都市計画区域 、 都市計画区域外 |
用途地域 |
記載無し
その他種類近隣商業地域 、 商業地域 、 工業専用地域 、 工業地域 、 準工業地域 、 第1種低層住居専用地域 、 第2種低層住居専用地域 、 第1種中高層住居専用地域 、 第2種中高層住居専用地域 、 第1種住居地域 、 第2種住居地域 、 準住居地域 、 田園住居地域 、 記載無し |
防火地域 | 無指定(記載無含) |
自然公園法 | |
その他地域地区等1 | その他 |
その他地域地区等2 | その他 |
その他地域地区等3 |
|
指定建ぺい率 | 70 %
建ぺい率とは建ぺい率とは建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合。単位は「%」とする。例えば、40坪の土地の建ぺい率が60%であれば、建物の敷地面積は24坪になります。 |
指定容積率 | 200 %
容積率とは容積率は土地面積に対する延床面積の割合です。単位は「%」とする。「容積率 = 建物延べ床面積 ÷ 土地面積 × 100」で求められます。 |
基準建ぺい率 | 70 %
基準建ぺい率とは都市計画の建ぺい率:建ぺい率とは建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合。単位は「%」とする。例えば、40坪の土地の建ぺい率が60%であれば、建物の敷地面積は24坪になります。 |
基準容積率 | 200 %
基準容積率とは都市計画の容積率:容積率は土地面積に対する延床面積の割合です。単位は「%」とする。「容積率 = 建物延べ床面積 ÷ 土地面積 × 100」で求められます。 |
地域の将来予測 | |
(1)矢巾町北西郊外の市街化調整区域内の住宅地域である。市街化区域に比較的近い熟成過程の住宅地域として安定的に推移している。 (2)農地も見られる市街化調整区域内の住宅地域であり、特に変動要因もなく、現状のまま推移するものと予測するが、旧集落を中心に地区計画手法により整備する機運がある。 |
|
近隣地域の比準価格 | |
最有効使用判定 | 戸建住宅地
|
不動産鑑定士の査定額(1) | |
比準価格 |
1坪 4万5,953 円
1平米 1万3,900 円
(標準地の鑑定額です。「坪単価:円/坪」と「平米単価:円/平米」で表しています。)
|
不動産鑑定士の査定額(2) | |
比準価格 |
1坪 4万6,284 円
1平米 1万4,000 円
(標準地の鑑定額です。「坪単価:円/坪」と「平米単価:円/平米」で表しています。)
|
前年からの変動額
前年からの変動額 | |
---|---|
不動産鑑定士の査定 変動額(1) | |
2023年 |
1坪 4万5,953円 1平米 1万3,900円 |
前年から次年への変動率 2.2 % | |
2022年 |
1坪 4万4,962円 1平米 1万3,600円 |
不動産鑑定士の査定 変動額(2) | |
2020年 |
1坪 4万6,284円 1平米 1万4,000円 |
前年から次年への変動率 2.9 % | |
2019年 |
1坪 4万4,962円 1平米 1万3,600円 |
標準地区分 | 代表標準地 |
継続・新規区分 | 継続 |
一般的要因 | |
(1)県内経済は、新型コロナウイルス感染症の影響により、依然として厳しい状況にあるが、緩やかに持ち直している。 (2)岩手医大病院の移転開院を契機に、当町の中心市街地では旺盛な宅地需要が継続している一方、開発適地や供給が少なく、地価は上昇傾向である。 |
|
地域要因 | |
(1)市街化調整区域内宅地の需要は限定的であるが、市街化区域内宅地の地価上昇圧力を受け、地価は上昇傾向で推移している。 (2)調区内の集落地は整備の機運があり、付近にスマートICも整備される等利便性の向上が認められる。宅地の需要増が見込まれるものの供給は少ない。 |
|
個別的要因 |
(1)特別の変動要因はない。 (2)地域内の標準的画地であり、競争力は普通程度で、特に変動はなく、既存建物の1.5倍まで建替え可能。 |
土地価格の事例
比準価格算定 事例A
事例番号 |
矢巾(公示) 比準価格算定 事例A |
---|---|
事例エリア | |
都道府県 | 岩手県 |
市区町村 | 紫波郡矢巾町 |
地域 | 岩手県紫波郡矢巾町大字北矢幅第1地割11番3 |
区域区分 | 市街化調整区域 |
用途地域 | 記載無し |
価格 | |
取引価格 平米
坪
|
1万2,391 円/平米
4万965 円/坪
|
推定価格 平米
坪
|
1万2,403 円/平米
4万1,004 円/坪
|
標準価格 平米
坪
|
1万4,506 円/平米
4万7,957 円/坪
|
査定価格 平米
坪
|
1万4,500 円/平米
4万7,937 円/坪
|
土地の状態 | |
基準建ぺい率 | 70 % |
基準容積率 | 200 % |
面積 | 未記録 |
私道面積 | 未記録 |
タイプ | 建付地 |
形状 | 長方形 |
駅前区分 | その他(記載無含) |
接面道路 | |
方位 | 東 |
道路幅員 | 6 m |
舗装状況 | 舗装 |
道路の種類 | 町道 |
側道 | |
側道等の接面状況 | |
側道方位1 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員1 | 未記録 |
側道方位2 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員2 | 未記録 |
側道方位3 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員3 | 未記録 |
その他 | |
その他地域地区等1 | その他 |
その他地域地区等2 | その他 |
その他地域地区等3 | |
特別な事情 |
比準価格算定 事例B
事例番号 |
矢巾(公示) 比準価格算定 事例B |
---|---|
事例エリア | |
都道府県 | 岩手県 |
市区町村 | 紫波郡矢巾町 |
地域 | 岩手県紫波郡矢巾町大字北矢幅第1地割11番3 |
区域区分 | 市街化調整区域 |
用途地域 | 記載無し |
価格 | |
取引価格 平米
坪
|
1万4,545 円/平米
4万8,086 円/坪
|
推定価格 平米
坪
|
1万6,453 円/平米
5万4,394 円/坪
|
標準価格 平米
坪
|
1万4,282 円/平米
4万7,216 円/坪
|
査定価格 平米
坪
|
1万4,300 円/平米
4万7,276 円/坪
|
土地の状態 | |
基準建ぺい率 | 70 % |
基準容積率 | 200 % |
面積 | 未記録 |
私道面積 | 未記録 |
タイプ | 更地 |
形状 | ほぼ長方形 |
駅前区分 | その他(記載無含) |
接面道路 | |
方位 | 北西 |
道路幅員 | 6 m |
舗装状況 | 舗装 |
道路の種類 | 町道 |
側道 | |
側道等の接面状況 | |
側道方位1 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員1 | 未記録 |
側道方位2 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員2 | 未記録 |
側道方位3 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員3 | 未記録 |
その他 | |
その他地域地区等1 | その他 |
その他地域地区等2 | その他 |
その他地域地区等3 | |
特別な事情 |
比準価格算定 事例C
事例番号 |
矢巾(公示) 比準価格算定 事例C |
---|---|
事例エリア | |
都道府県 | 岩手県 |
市区町村 | 紫波郡矢巾町 |
地域 | 岩手県紫波郡矢巾町大字北矢幅第1地割11番3 |
区域区分 | 市街化調整区域 |
用途地域 | 記載無し |
価格 | |
取引価格 平米
坪
|
8,479 円/平米
2万8,032 円/坪
|
推定価格 平米
坪
|
1万2,101 円/平米
4万6 円/坪
|
標準価格 平米
坪
|
1万3,814 円/平米
4万5,669 円/坪
|
査定価格 平米
坪
|
1万3,800 円/平米
4万5,623 円/坪
|
土地の状態 | |
基準建ぺい率 | 70 % |
基準容積率 | 200 % |
面積 | 未記録 |
私道面積 | 未記録 |
タイプ | 建付地 |
形状 | ほぼ長方形 |
駅前区分 | その他(記載無含) |
接面道路 | |
方位 | 南 |
道路幅員 | 6 m |
舗装状況 | 舗装 |
道路の種類 | 町道 |
側道 | |
側道等の接面状況 | |
側道方位1 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員1 | 未記録 |
側道方位2 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員2 | 未記録 |
側道方位3 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員3 | 未記録 |
その他 | |
その他地域地区等1 | その他 |
その他地域地区等2 | その他 |
その他地域地区等3 | |
特別な事情 |
比準価格算定 事例D
事例番号 |
矢巾(公示) 比準価格算定 事例D |
---|---|
事例エリア | |
都道府県 | 岩手県 |
市区町村 | 紫波郡矢巾町 |
地域 | 岩手県紫波郡矢巾町大字北矢幅第1地割11番3 |
区域区分 | 市街化調整区域 |
用途地域 | 記載無し |
価格 | |
取引価格 平米
坪
|
8,973 円/平米
2万9,665 円/坪
|
推定価格 平米
坪
|
1万2,584 円/平米
4万1,603 円/坪
|
標準価格 平米
坪
|
1万3,663 円/平米
4万5,170 円/坪
|
査定価格 平米
坪
|
1万3,700 円/平米
4万5,292 円/坪
|
土地の状態 | |
基準建ぺい率 | 70 % |
基準容積率 | 200 % |
面積 | 未記録 |
私道面積 | 未記録 |
タイプ | 底地 |
形状 | 不整形 |
駅前区分 | その他(記載無含) |
接面道路 | |
方位 | 東 |
道路幅員 | 11 m |
舗装状況 | 舗装 |
道路の種類 | 県道 |
側道 | |
側道等の接面状況 | |
側道方位1 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員1 | 未記録 |
側道方位2 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員2 | 未記録 |
側道方位3 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員3 | 未記録 |
その他 | |
その他地域地区等1 | その他 |
その他地域地区等2 | その他 |
その他地域地区等3 | |
特別な事情 |
比準価格算定 事例E
事例番号 |
矢巾(公示) 比準価格算定 事例E |
---|---|
事例エリア | |
都道府県 | 岩手県 |
市区町村 | 紫波郡矢巾町 |
地域 | 岩手県紫波郡矢巾町大字北矢幅第1地割11番3 |
区域区分 | 市街化調整区域 |
用途地域 | 記載無し |
価格 | |
取引価格 平米
坪
|
7,130 円/平米
2万3,572 円/坪
|
推定価格 平米
坪
|
8,176 円/平米
2万7,030 円/坪
|
標準価格 平米
坪
|
1万2,978 円/平米
4万2,905 円/坪
|
査定価格 平米
坪
|
1万3,000 円/平米
4万2,978 円/坪
|
土地の状態 | |
基準建ぺい率 | 70 % |
基準容積率 | 200 % |
面積 | 未記録 |
私道面積 | 未記録 |
タイプ | 更地 |
形状 | ほぼ長方形 |
駅前区分 | その他(記載無含) |
接面道路 | |
方位 | 接面道路無(記載無含) |
道路幅員 | 0 m |
舗装状況 | 記載無 |
道路の種類 | 道路 |
側道 | |
側道等の接面状況 | |
側道方位1 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員1 | 未記録 |
側道方位2 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員2 | 未記録 |
側道方位3 | 接面道路無(記載無含) |
側道幅員3 | 未記録 |
その他 | |
その他地域地区等1 | その他 |
その他地域地区等2 | その他 |
その他地域地区等3 | |
特別な事情 |