土地路線価格
このエントリーをはてなブックマークに追加

路線価 (2023) 宮城県仙台市若林区荒井字藤田北裏上32-12 坪・平米

2023
路 線 価
宮城県 仙台市若林区
宮城県仙台市若林区荒井字藤田北裏上32番12 (仙台若林)
  • 周辺状況: 住宅地 (小規模住宅等が建ち並ぶ住宅地域)
  • 荒井駅 から 2600m
路線価対象年 : 2022年
路線価 倍率方式
1.2
倍率方式

路線価の対象の土地情報
標準地

住所
所在地 宮城県 仙台市若林区宮城県仙台市若林区荒井字藤田北裏上32番12
価格時点 2023
駅名 荒井駅 から 2600m
路線価
倍率方式 1.2
倍率方式とは 倍率方式は、路線価が決められていないエリアの相続税評価方法です。この方式では、対象の土地の固定資産税評価額に一定の倍率を乗じて路線価となるものを計算します。
標準地の鑑定額
標準地の鑑定額は不動産鑑定士により鑑定された土地価格です。鑑定士2名による各価格を掲載します。
不動産鑑定士の査定額(1)
鑑定評価日 2023年01月12日
調査実施日 2022年12月12日
鑑定評価額 総額
543万
(162 平米)
鑑定評価額 単価
1坪 11万751
1平米 3万3,500
(標準地の鑑定額です。「坪単価:円/坪」と「平米単価:円/平米」で表しています。)
不動産鑑定士の査定額(2)
鑑定評価日 2023年01月12日
調査実施日 2022年12月20日
鑑定評価額 総額
543万
(162 平米)
鑑定評価額 単価
1坪 11万751 円/坪
1平米 3万3,500 円/平米
(標準地の鑑定額です。「坪単価:円/坪」と「平米単価:円/平米」で表しています。)
市場の特性
(1) 同一需給圏は、若林区を中心とする仙台市の郊外に位置する住宅地域やそれに隣接する農家集落地域一帯の範囲である。需要者は標準地周辺在住者や、荒井地区の住宅団地などとの比較で割安感を求める層も含まれる。市街化調整区域内の宅地で一定の規制が予想され、単価が低めとなることで、不動産需要は概ね安定的に推移していると予測される。建物を含めた総額次第で単価が大きく変動するため、中心となる価格帯を把握することは困難である。

(2) 同一需給圏は若林区東部に広がる市街化調整区域内の住宅地域の存する圏域と判定。主たる需要者としては圏域外から需要者は少なく、概ね当該圏域内の地縁者に限定されている。市街化調整区域内にあるため、土地取引は少ないものの、市街化区域内の需要が一部波及し、相対的な割安感とも相俟って、地価の上昇が継続している。市場の中心価格帯は更地で総額500万円から600万円程度となっている。

試算価格の調整及び鑑定評価額の決定
(1) 市街化調整区域内の農家集落に隣接する地域にあって、戸建住宅の需要が一般的と判断される。当該地域においては、自用の住宅の建築を目的とする取引が中心となり、賃貸市場が形成されてはいない。よって、代替性を有する市街化調整区域内の取引事例を基にした比準価格を標準とし、隣接区の調整区域内の公示地・基準地の動向も検討の上、標準価格を以下の通りに決定した。

(2) 比準価格は不動産の市場性に着目した価格で、代替競争関係にある信頼性の高い取引事例より試算しており、市場の実態を直接反映した実証的価格が求められている。一方、自己所有の戸建住宅主体の市街化調整区域内に位置するため、収益性からの価格接近にはなじまず、収益還元法については適用することができなかった。以上、比準価格を採用し、鑑定評価額を上記の通り決定した。

交通
交通施設 荒井駅南方
距離 2600 m
土地の状態
土地面積 49 坪 (162 平米)
私道分面積 0 平米
指定建ぺい率 60
建ぺい率とは 建ぺい率とは建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合。単位は「%」とする。例えば、40坪の土地の建ぺい率が60%であれば、建物の敷地面積は24坪になります。
指定容積率 100
容積率とは 容積率は土地面積に対する延床面積の割合です。単位は「%」とする。「容積率 = 建物延べ床面積 ÷ 土地面積 × 100」で求められます。
形状 正方形
間口 1 m
奥行 1 m
現況 住宅
構造 木造:W
その他種類 鉄骨鉄筋コンクリート造:SRC 、 鉄筋コンクリート造:RC 、 鉄骨造:S 、 木造:W 、 ブロック造:B 、 軽量鉄骨:LS 、 その他(1~6以外、及び田、畑)
地上階数 2F
地下階数 B0
周辺の利用状況 小規模住宅等が建ち並ぶ住宅地域
接面道路の状況
方位
道路幅員 4 m
舗装状況 舗装
道路の種類 市道
その他種類 国道 、 都道 、 道道 、 府道 、 県道 、 市道 、 区道 、 町道 、 村道 、 私道 、 農道 、 林道 、 区画街路 、 道路
側道の状況
側道方位 接面道路無(記載無含)
側道等接面状況 記載無し
水道/ガス/下水
水道/ガス/下水 設備の供給の有無
水道
ガス
下水道
法令上の規制等
近接区分 その他(記載無含)
区域区分 市街化調整区域
その他種類 市街化区域 、 非線引都市計画区域 、 市街化調整区域 、 準都市計画区域 、 都市計画区域外
用途地域 記載無し
その他種類 近隣商業地域 、 商業地域 、 工業専用地域 、 工業地域 、 準工業地域 、 第1種低層住居専用地域 、 第2種低層住居専用地域 、 第1種中高層住居専用地域 、 第2種中高層住居専用地域 、 第1種住居地域 、 第2種住居地域 、 準住居地域 、 田園住居地域 、 記載無し
防火地域 無指定(記載無含)
自然公園法
その他地域地区等1 その他
その他地域地区等2 その他
その他地域地区等3
基準建ぺい率 60
基準建ぺい率とは 都市計画の建ぺい率:建ぺい率とは建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合。単位は「%」とする。例えば、40坪の土地の建ぺい率が60%であれば、建物の敷地面積は24坪になります。
基準容積率 100
基準容積率とは 都市計画の容積率:容積率は土地面積に対する延床面積の割合です。単位は「%」とする。「容積率 = 建物延べ床面積 ÷ 土地面積 × 100」で求められます。

近隣地域

標準地 仙台市若林区宮城県仙台市若林区荒井字藤田北裏上32番12
標準地の範囲
90 m
西 50 m
140 m
100 m
標準的使用
標準的使用 戸建住宅地
画地の形状等
間口 13 m
奥行き 12.5 m
面積 165 m2
形状 長方形
地域の特性
地域の特性 調整区域内に開発された住宅地域。周辺には水田が広がるが区画整理済団地に近接。
街路 基準方位北、4m市道
法令上の規制等
近接区分 その他(記載無含)
区域区分 市街化調整区域
その他種類 市街化区域 、 非線引都市計画区域 、 市街化調整区域 、 準都市計画区域 、 都市計画区域外
用途地域 記載無し
その他種類 近隣商業地域 、 商業地域 、 工業専用地域 、 工業地域 、 準工業地域 、 第1種低層住居専用地域 、 第2種低層住居専用地域 、 第1種中高層住居専用地域 、 第2種中高層住居専用地域 、 第1種住居地域 、 第2種住居地域 、 準住居地域 、 田園住居地域 、 記載無し
防火地域 無指定(記載無含)
自然公園法
その他地域地区等1 その他
その他地域地区等2 その他
その他地域地区等3
指定建ぺい率 60
建ぺい率とは 建ぺい率とは建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合。単位は「%」とする。例えば、40坪の土地の建ぺい率が60%であれば、建物の敷地面積は24坪になります。
指定容積率 100
容積率とは 容積率は土地面積に対する延床面積の割合です。単位は「%」とする。「容積率 = 建物延べ床面積 ÷ 土地面積 × 100」で求められます。
基準建ぺい率 60
基準建ぺい率とは 都市計画の建ぺい率:建ぺい率とは建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合。単位は「%」とする。例えば、40坪の土地の建ぺい率が60%であれば、建物の敷地面積は24坪になります。
基準容積率 100
基準容積率とは 都市計画の容積率:容積率は土地面積に対する延床面積の割合です。単位は「%」とする。「容積率 = 建物延べ床面積 ÷ 土地面積 × 100」で求められます。
地域の将来予測
(1)市街化調整区域内に開発された住宅地域で、北側の住宅団地(荒井地区)の影響を受け、割安感などによる需要は見込まれるが、供給が少ない状況にある。当面、地価は堅調に推移するものと予測する。

(2)住宅地域としてほぼ熟成した地域であり、土地利用形態に大きな変化はない。相対的な割安感などから今後暫くは地価は上昇傾向で推移するものと予測する。

近隣地域の比準価格
最有効使用判定 戸建住宅地
不動産鑑定士の査定額(1)
比準価格
1坪 11万751
1平米 3万3,500
(標準地の鑑定額です。「坪単価:円/坪」と「平米単価:円/平米」で表しています。)
不動産鑑定士の査定額(2)
比準価格
1坪 11万751
1平米 3万3,500
(標準地の鑑定額です。「坪単価:円/坪」と「平米単価:円/平米」で表しています。)

前年からの変動額

前年からの変動額
不動産鑑定士の査定 変動額(1)
2023年
1坪 11万751
1平米 3万3,500
前年から次年への変動率 6.3 %
2022年
1坪 10万4,139
1平米 3万1,500
 
不動産鑑定士の査定 変動額(2)
2020年
1坪 11万751
1平米 3万3,500
前年から次年への変動率 6.3 %
2019年
1坪 10万4,139
1平米 3万1,500
標準地区分 非表示
継続・新規区分 継続
一般的要因
(1)若林区内の住宅市場は、コロナ禍やインフレが進む中、低金利や住宅減税もあって堅調に推移している。地下鉄駅徒歩圏は特に需要が安定している。

(2)今後の金利上昇が一部で懸念されているものの、現時点においては若林区内の住宅需要は堅調で、全般的に地価は上昇基調で推移している。

地域要因
(1)市街化調整区域に開発された住宅地域で、周囲に農地も多い。北方の市街化区域の大規模住宅団地と比較して割安感がある。

(2)古い時期に開発された住宅地域で、地域要因に大きな変動はない。地域周辺の市街化区域内の良好な需要が波及し、地価の上昇が継続している。

個別的要因 (1)個別的要因に変動はない。

(2)南側道路で日照、通風等の居住の快適性が優れるものの、変動状況としては特段の要因はない。

土地価格の事例

比準価格算定 事例A

事例番号 2313050
比準価格算定 事例A
事例エリア
都道府県 宮城県
市区町村 仙台市若林区
地域 宮城県仙台市若林区荒井字藤田北裏上32番12
区域区分 市街化区域
用途地域 第1種低層住居専用地域
価格
取引価格 平米
6万6,813 円/平米
22万884 円/坪
推定価格 平米
7万4,612 円/平米
24万6,667 円/坪
標準価格 平米
4万3,329 円/平米
14万3,246 円/坪
査定価格 平米
4万4,200 円/平米
14万6,125 円/坪
土地の状態
基準建ぺい率 50
基準容積率 80
面積 未記録
私道面積 未記録
タイプ 建付地
形状 長方形
駅前区分 その他(記載無含)
接面道路
方位
道路幅員 6 m
舗装状況 舗装
道路の種類 市道
側道
側道等の接面状況
側道方位1 接面道路無(記載無含)
側道幅員1 未記録
側道方位2 接面道路無(記載無含)
側道幅員2 未記録
側道方位3 接面道路無(記載無含)
側道幅員3 未記録
その他
その他地域地区等1 その他
その他地域地区等2 その他
その他地域地区等3
特別な事情

比準価格算定 事例B

事例番号 2313030
比準価格算定 事例B
事例エリア
都道府県 宮城県
市区町村 仙台市若林区
地域 宮城県仙台市若林区荒井字藤田北裏上32番12
区域区分 市街化区域
用途地域 第1種低層住居専用地域
価格
取引価格 平米
7万4,313 円/平米
24万5,679 円/坪
推定価格 平米
7万5,270 円/平米
24万8,843 円/坪
標準価格 平米
4万2,050 円/平米
13万9,017 円/坪
査定価格 平米
4万2,900 円/平米
14万1,827 円/坪
土地の状態
基準建ぺい率 50
基準容積率 80
面積 未記録
私道面積 未記録
タイプ 建付地
形状 長方形
駅前区分 その他(記載無含)
接面道路
方位 西
道路幅員 8.2 m
舗装状況 舗装
道路の種類 市道
側道
側道等の接面状況
側道方位1 接面道路無(記載無含)
側道幅員1 未記録
側道方位2 接面道路無(記載無含)
側道幅員2 未記録
側道方位3 接面道路無(記載無含)
側道幅員3 未記録
その他
その他地域地区等1 その他
その他地域地区等2 その他
その他地域地区等3
特別な事情

比準価格算定 事例C

事例番号 2313070
比準価格算定 事例C
事例エリア
都道府県 宮城県
市区町村 仙台市若林区
地域 宮城県仙台市若林区荒井字藤田北裏上32番12
区域区分 市街化調整区域
用途地域 記載無し
価格
取引価格 平米
1万5,800 円/平米
5万2,235 円/坪
推定価格 平米
1万6,132 円/平米
5万3,332 円/坪
標準価格 平米
2万4,591 円/平米
8万1,298 円/坪
査定価格 平米
2万5,100 円/平米
8万2,981 円/坪
土地の状態
基準建ぺい率 60
基準容積率 100
面積 未記録
私道面積 未記録
タイプ 建付地
形状 ほぼ正方形
駅前区分 その他(記載無含)
接面道路
方位
道路幅員 3 m
舗装状況 未舗装
道路の種類 私道
側道
側道等の接面状況
側道方位1 接面道路無(記載無含)
側道幅員1 未記録
側道方位2 接面道路無(記載無含)
側道幅員2 未記録
側道方位3 接面道路無(記載無含)
側道幅員3 未記録
その他
その他地域地区等1 その他
その他地域地区等2 その他
その他地域地区等3
特別な事情

比準価格算定 事例D

事例番号 2313040
比準価格算定 事例D
事例エリア
都道府県 宮城県
市区町村 仙台市泉区
地域 宮城県仙台市若林区荒井字藤田北裏上32番12
区域区分 都市計画区域外
用途地域 記載無し
価格
取引価格 平米
3万30 円/平米
9万9,279 円/坪
推定価格 平米
3万3,036 円/平米
10万9,217 円/坪
標準価格 平米
3万2,839 円/平米
10万8,566 円/坪
査定価格 平米
3万3,500 円/平米
11万751 円/坪
土地の状態
基準建ぺい率 未記録
基準容積率 未記録
面積 未記録
私道面積 未記録
タイプ 更地
形状 不整形
駅前区分 その他(記載無含)
接面道路
方位 西
道路幅員 6 m
舗装状況 舗装
道路の種類 私道
側道
側道等の接面状況
側道方位1 接面道路無(記載無含)
側道幅員1 未記録
側道方位2 接面道路無(記載無含)
側道幅員2 未記録
側道方位3 接面道路無(記載無含)
側道幅員3 未記録
その他
その他地域地区等1 その他
その他地域地区等2 その他
その他地域地区等3
特別な事情

比準価格算定 事例E

事例番号 2313060
比準価格算定 事例E
事例エリア
都道府県 宮城県
市区町村 仙台市泉区
地域 宮城県仙台市若林区荒井字藤田北裏上32番12
区域区分 都市計画区域外
用途地域 記載無し
価格
取引価格 平米
4万1,771 円/平米
13万8,095 円/坪
推定価格 平米
4万936 円/平米
13万5,334 円/坪
標準価格 平米
3万2,828 円/平米
10万8,529 円/坪
査定価格 平米
3万3,500 円/平米
11万751 円/坪
土地の状態
基準建ぺい率 未記録
基準容積率 未記録
面積 未記録
私道面積 未記録
タイプ 建付地
形状 ほぼ長方形
駅前区分 その他(記載無含)
接面道路
方位 南西
道路幅員 16 m
舗装状況 舗装
道路の種類 県道
側道
側道等の接面状況 側道
側道方位1 北西
側道幅員1 4 m
側道方位2 接面道路無(記載無含)
側道幅員2 未記録
側道方位3 接面道路無(記載無含)
側道幅員3 未記録
その他
その他地域地区等1 その他
その他地域地区等2 その他
その他地域地区等3
特別な事情
このエントリーをはてなブックマークに追加